にわかもんのアウトプット

聞けそうで聞けなかったモヤモヤを調べてみました。

お祭りの当たりくじは違法なのか??

どーも。にわかもんです。


よくお祭りの屋台に当たりくじ屋さんがある。ゲーム機やエアガンやその他諸々の景品があるやつだ。


f:id:niwakamon:20170405232150j:plain




僕も小学生〜中学生頃によく買ったものだ。


確かに当たった経験はない。

良かった記憶を思い出しても当時流行ったビーダマンぐらいか。笑



ユーチューバーがUPした「くじ」を大量購入したら、1回も当たりくじがでなかった動画がYouTubeで話題になっている。


動画では、男性ユーチューバーとその仲間が、祭りにやって来て、人気ゲーム機を景品としたくじの露店で、くじを大量に買って、「当たりくじ」が出るか検証する様子が映っている。

15万円分(1回300円)のくじを買っても、「当たりくじ」がでないことから、ユーチューバーが問いただしたところ、店員は「もう出とるかもわからない」という説明を繰り返すだけ。「みなさん覚えておいてくださいね、当たりないですからね」と言い放っている。

露店のくじで、そもそも「当たりくじ」がない場合や、ほとんど当たる見込みがない場合、法的にどんな問題があるのだろうか。


「仮に、『当たりくじ』が存在しないため、景品を渡すような事態が起こりえないことを知りながら、店先に景品を展示し、さも『当たりくじ』が出ればその表示にしたがって景品を進呈するかのように装い、くじ(空くじ・ハズレ)を販売していた場合は、刑法上では詐欺罪(刑法246条1項)にあたるらしい。


くじの露店の店先やアミューズメント施設のハコの中に、景品として最新のゲーム機(の箱)などが並べてあるのを見かけますが、景品表示法上、くじの景品は、取引価格の20倍までと定められているらしい。

だから300円のくじの景品は、6000円までが上限になる。300円のくじの場合、たとえば、ニンテンドースイッチ(2万9980円+税)などのゲーム機が当たることは絶対にありえないのである。


あーいった当たりくじ屋さんも祭りの風物詩ではあるのだが、当たらないとなると興ざめですし。


また当たってもそれが法律的に違法だとなれば、ネットで話題になったので、夏祭りから当たりくじ屋が無くなるのか、どうなるのか、気になるところですね(・・?)