にわかもんのアウトプット

聞けそうで聞けなかったモヤモヤを調べてみました。

問題は教育現場の風潮??

 

どうも久々です。にわかもんです。

本職のバタバタであまり書けてなかったですが、ポツポツ書いていきますねヽ(・∀・)

 

最近、中学教員として働き始めた友人と飲んでた時に、教職員のブラック労働環境の問題について書きます!!

 

読売新聞の「先生の相談室」に「先輩が仕事をしているのに午後5時には帰宅し、家でも教材研究をしない教師もいます。」

 

「若い教師にやる気を起こさせるには、どうすればいいのでしょうか。」と投稿がありました。

 

 

これに対してネットでは「長時間やること=素晴らしいは本当にやめてほしい」と疑問の声が挙がっていました。

 

 

ネットではこのような意見が挙がっているが、友人の意見が僕にとって1番しっくりきた。

 

 

「長時間やる事=素晴らしい事」では決してない。

 

 

しかし子供達に対して尽くして行えば自ずと時間が掛かってしまう。

 

 

だから本当の問題は長時間働かなければならない風潮のある教育現場ではなく。

 

長時間かけなくても子供達に尽くせる教育現場にする事である。

 

この環境に変えようと思うと本当に改革が必要にはなるがその先にしか、働く環境を整えた上での子供達の将来を担う志としての仕事は成り立たないと考える。

 

これは教育現場だけでなく、その他の世間には理解されないブラック企業、グレー企業に同じくいえる課題だろう。f:id:niwakamon:20180303003612g:image

 

素晴らしきかな人生

お題「最近見た映画」

 

どーもにわかもんです。

 

先日、時間できたので、川崎のチッタデッラまで映画を見に行きました。

 

中世のイタリアの城下町を思わせる造り。21時という遅い時間だったので人通りがまだらでしたがそれはそれはで風情がありました^_^

f:id:niwakamon:20170406093157j:image

 

さてさて。わざわざ川崎に来たのも見たい映画あったからです。

 

【素晴らしきかな、人生】

f:id:niwakamon:20170406105421j:image

 

あらすじ

広告代理店の代表として成功を収めているハワード(ウィル・スミス)が、最愛の娘を失ったことで、自分の人生を見失ってしまうことから物語が展開する。

そんな人生のどん底を迎えた彼の前に突然現れたのは、3人の舞台俳優たち。彼らとの出会いによって、ハワードの人生が変化する。ひょんなことをきっかけに苦難を乗り越える力を身につけた時、目の前の風景が一変し、今までにない幸せが訪れるような、人生の試練の乗り越え方を描いた映画となっている。

 

3人の舞台俳優とハワードの会話。また3人の舞台俳優と悩めるハワード友人3人の会話が人生の本質をついていて本当に考えさせられる。

 

ネタバレをできる限り避けて話したいので詳しくは話せないがDVDを買おうかと思っている。

 

元々の原題は【Collateral(付帯的な) Beauty(美しさ)】

 

作中の中で出てくる言葉を使えば、

幸せのおまけ。

 

この幸せのおまけという言葉の意味が劇中に語れているのだが、本当に考えさせられる。

 

何かに絶望したり、悩んでいる時にこの幸せのおまけを思い出したら、その事象に楽しんで向き合うことができるだろう。

 

ぜひ見てもらいたい作品です。

 

 

 

 

 

 

お祭りの当たりくじは違法なのか??

どーも。にわかもんです。


よくお祭りの屋台に当たりくじ屋さんがある。ゲーム機やエアガンやその他諸々の景品があるやつだ。


f:id:niwakamon:20170405232150j:plain




僕も小学生〜中学生頃によく買ったものだ。


確かに当たった経験はない。

良かった記憶を思い出しても当時流行ったビーダマンぐらいか。笑



ユーチューバーがUPした「くじ」を大量購入したら、1回も当たりくじがでなかった動画がYouTubeで話題になっている。


動画では、男性ユーチューバーとその仲間が、祭りにやって来て、人気ゲーム機を景品としたくじの露店で、くじを大量に買って、「当たりくじ」が出るか検証する様子が映っている。

15万円分(1回300円)のくじを買っても、「当たりくじ」がでないことから、ユーチューバーが問いただしたところ、店員は「もう出とるかもわからない」という説明を繰り返すだけ。「みなさん覚えておいてくださいね、当たりないですからね」と言い放っている。

露店のくじで、そもそも「当たりくじ」がない場合や、ほとんど当たる見込みがない場合、法的にどんな問題があるのだろうか。


「仮に、『当たりくじ』が存在しないため、景品を渡すような事態が起こりえないことを知りながら、店先に景品を展示し、さも『当たりくじ』が出ればその表示にしたがって景品を進呈するかのように装い、くじ(空くじ・ハズレ)を販売していた場合は、刑法上では詐欺罪(刑法246条1項)にあたるらしい。


くじの露店の店先やアミューズメント施設のハコの中に、景品として最新のゲーム機(の箱)などが並べてあるのを見かけますが、景品表示法上、くじの景品は、取引価格の20倍までと定められているらしい。

だから300円のくじの景品は、6000円までが上限になる。300円のくじの場合、たとえば、ニンテンドースイッチ(2万9980円+税)などのゲーム機が当たることは絶対にありえないのである。


あーいった当たりくじ屋さんも祭りの風物詩ではあるのだが、当たらないとなると興ざめですし。


また当たってもそれが法律的に違法だとなれば、ネットで話題になったので、夏祭りから当たりくじ屋が無くなるのか、どうなるのか、気になるところですね(・・?)


たまに聞くアディオスの意味とは??

んにちわ。にわかもんです。




突然ですけど、みなさんアディオスって言葉をご存知だろうか??



よくドラマや映画の別れ際によく見かけられますよね??



あれはスペイン語などで使われる別れの挨拶の言葉です^ ^



ただし別れの挨拶だからといって、留学先で使うとややこしく誤解される事があるかもしれない(^◇^;)



ちなみにスペイン語だと

アディオス→Adios

こうなります。


これの意味だがdioとは神という意味になります。



dioといえば...。



f:id:niwakamon:20170404134142p:plain


ジョジョに出てくるDIOですね!!

時を操るスタンド、THE WORLDを使う彼はまさに神ごとき強さ。


彼も語源はスペインからのようだ。(^。^)


神という言葉が出てきたが、Adiosを翻訳するとこうなる。


「神のもとで。」

つまりは、来世でまた会いましょうという意味だ。Adiosとは今生の別れの時に使う台詞なのだ。


別れ話の最後の言葉にさらっと使ってみよう。


アディオスと。